当院の治療方針
当院ではその場しのぎの治療ではなく、10年後20年後の未来を見据えた診療を行っています。そのため、むし歯や歯周病が再発しにくく歯が長持ちする治療はもちろん、治療後のメインテナンスまでしっかりサポートいたします。
また患者さまのご不安を取り除き、高水準の治療を行うために、精密な診査・診断とともに丁寧な説明を大切にしています。
-
1ご予約
患者さまをなるべくお待たせしないよう、当院は予約制となっております。
下記のお電話番号より、ご予約ください。
(電話番号・準備中) -
2問診票の記入
初診の方は問診票をご記入いただくため、ご予約時間の10分前までにお越しいただくとスムーズにご案内できます。問診票には、お口のお悩みや治療に対するご希望など何でもご記入ください。
-
3カウンセリング
問診票をもとに、お口の症状や気になっていることを詳しくうかがいます。インフォームドコンセントの徹底を心がけていますので、どんなに些細なことでもお気軽にお尋ねください。
-
4口腔内資料採取
レントゲン写真撮影・唾液検査などを行い、お口の詳細なデータを採取します。それらのデータを基に精密な審査・診断を行います。
-
5治療(予防)計画の提案
検査結果やカウンセリングをもとに、お一人お一人に合った治療法をご提案します。
当院では保険診療、自由診療を問わず、ご自身に合った治療法をお選びいただくことができます。もちろん無理に自費診療をおすすめすることはございません。患者さまのご予算、ご希望に沿った治療計画を立て、同意を得てから治療を始めますのでご安心ください。 -
6衛生士によるチェック
専任の衛生士がヒアリングを行い、お口の状態を確認させていただきます。いつも同じ衛生士が担当しますので、苦手なこと、気を付けてほしいことなどもお話しください。
-
7治療
患者さまにご納得いただいた治療計画に沿って、治療を進めていきます。長持ちする治療をモットーに、患者さまの負担の少ない治療を行います。
また治療中もお口の状態をモニターで確認していただくなど、患者さまとコミュニケーションを取りながら進めますのでご安心ください。 -
8再評価
治療が終了したらお口全体の状態を確認し、口腔内写真などのデータで記録を残します。
治療前との比較にも使います。 -
9メインテナンス
治療が完了したからといって、気を抜いてはいけません。ご自身の歯を長く健康に保つためには、治療後のメインテナンスが非常に大切です。長い目で見れば、治療以上に歯の寿命を左右します。「大切な歯を残すか失うかは、メインテナンス次第」と言っても過言ではありません。
当院では「担当衛生士制」を採用し、患者さまのお口を誰よりも理解している専属の衛生士がクリーニングやブラッシング指導をさせていただきます。
いつまでも元気で過ごすためにも、私たちと一緒にお口の健康を守っていきましょう!