進行すると厄介な「むし歯」
皆さん、こんにちは。
宇都宮市滝の原の、やす・かずcharm歯科です。
むし歯になると、歯が痛い、冷たいものが歯にしみるといった症状が出ます。
このむし歯、むし歯菌が作り出す酸によって歯が溶けることで起きます。
お口の中にはさまざまな種類の細菌がいます。
その中でも、ミュータンス菌などのむし歯の原因菌が糖分を取り込み、プラーク(歯垢)を形成して、歯に付着します。
プラークの中でむし歯菌がさらに増殖し、酸を作り出します。
その酸によって、歯の表面の「エナメル質」からカルシウム・リンが溶け出し、進行すると歯の表面に穴が空いた状態になって「むし歯」の状態になります。
ひとくちにむし歯といっても、進行によって症状が変化します。
むし歯は症状の進み度合いによって、C0からC4に分類されます。
・初期むし歯(CO)
まだ歯に穴はあいていませんが、表面が溶かされてツヤがなくなり、白く濁って見えたり薄い茶色になったりします。
まだ痛みなどの自覚症状はありません。
まだこの状態であれば、「再石灰化」によって健康な歯に戻すことができます。
・エナメル質のむし歯(C1)
歯の表面(エナメル質)の限られた狭い範囲に穴ができている状態です。
まだ痛みやしみる感じはありません。
むし歯になった部分を削り、歯科用プラスチックの「レジン」で埋めます。
・象牙質まで進んだむし歯(C2)
むし歯が歯の内部に広がり、エナメル質の奥にある「象牙質」まで進んだ状態です。
象牙質の内側には神経が通っているため、冷たい飲食物で痛みを感じるようになります。
むし歯になった部分を削り、詰め物で補います。
・神経まで進んだむし歯(C3)
むし歯が神経(歯髄)まで進んでいる状態です。
神経を刺激するため、激しい痛みがあります。
神経の治療を行い被せ物で補いますが、抜歯しなければいけない場合もあります。
・歯根だけ残ったむし歯(C4)
歯ぐきから上の「歯冠部」と呼ばれる部分がほとんど崩壊し、歯根だけ残った状態です。
ここまで症状が進むと、神経が死んでしまい、痛みを感じなくなります。
ですが、歯根の先に膿が溜まったり、痛みが起こったりすることがあります。
治療は困難で、抜歯しか方法がありません。
むし歯の原因となるプラークは、どれだけしっかり歯磨きをしていても、残念ながらすべて落とすことはできません。
そのため、定期的に歯科医院でクリーニングを受けて、しっかりプラークを落とし切ることが重要です。
これを「プラークコントロール」と呼びます。
プラークコントロールがしっかりできていれば、むし歯のリスクを減らすことが可能です。
ご自宅での「セルフケア」と、歯科医院での「プロケア」で、しっかりプラークコントロールをしていきましょう。